渥美線の旧型車(その1)
豊橋鉄道として、もう70年近い歴史を経てきている渥美線。
使用してきた車両は、そのほとんどが転籍車両ですが、特に名鉄にこだわることなく様々な電車が使用されていて本当に興味深いものでした。
ここでは97年に1500V 昇圧前の車両で旧性能車である1600系、ク2301形、ク2401形、1700系、1710系をご紹介します。
撮影は1997年12月、1989年1月ほかです。
豊橋鉄道 1600 系
1601 (静岡鉄道120形120 1931年日車製)
静岡鉄道120 → 1938年:渥美電鉄 デホハ120 → 名鉄モ1201 → 豊橋モ1201 → モ1601
つまり1938年に渥美線デビューし、名鉄時代を経て1968年の大改番で1601となったということです。
モ1650形1651(もと静岡鉄道120形120)とペアを組んだのは1982年のことです。
1988年1900系導入に伴い引退、1992年廃車されました。
1651 (静岡鉄道120形121 :1931年日車製)
静岡鉄道121 →1943年:西武モハ121 → クハ1121 →クハ1159 → クハ1238 → クハ1231 → モハ161 → 豊橋モ1202 → モ1602 (→ モ1651)
つまり渥美線デビューは1959年、そのときの相棒は西武クハ1122(豊橋ク1505→改番後ク2301)でした。
1968年の大改番で1601となりました。
1982年にク2301は廃車、1601(もと静岡鉄道120形120)とペアを組むため方向転換1651となりました。
1988年1900系導入に伴い引退、1992年廃車されました。
豊橋鉄道 ク2300形
元西武鉄道 キハ20形21。
1938年 日車製の 2軸単車の小型ガソリン動車でした。
1958年 車体をストレッチ(それでも13m級)ボギー台車に履き替えクハ1122となりました。
1959年 その時の相棒 西武モハ161とともに豊橋へ、5両目のクハであることからク1500形1505となりました。
(西武モハ161は豊橋モ1202 となりました。なんと同型機であるモ1201がいたからです。)
1968年の大改番によりク2300形2301となり相方は1202から1602に改番されました。
1982年に廃車。(その後、相方である1602は1651となり1601と組むことになりました。)
豊橋鉄道 ク2400形
2401
元神中鉄道キハ40形(1937~40年日車製 ガソリン動車)
神中キハ43 → キハ53 → 相鉄ホハ53 → サハ53 → クハ1053 → クハ1503 → 豊橋ク1503 → ク2401
1956年豊橋へ:ク1500形1503となり、モ1051+ク1503という編成を組んでいました。
1968年の大改番によりク2400形2401となり1401の相方を務めました。1979年に休車。
86年廃車。
2402
元神中鉄道キハ40形(1937~40年日車製 ガソリン動車)
神中キハ42 → キハ52 → 相鉄ホハ52 → サハ52 → クハ1054 → クハ1504 → 豊橋ク1504 → ク2402
1956年豊橋へ:ク1500形1504となり、モ1201+ク1504という編成を組んでいました。
1968年の大改番によりク2400形2402となり1601の相方を務めました。1982年廃車。
豊橋鉄道 1700 系
元西武モハ200形(=旧型国電の足回りを流用する車体更新車 1941年梅鉢鉄工所製)。
1963年にモハ227-クハ1222が譲渡され、モ1700形1701+ク1750形1751として渥美線デビューしました。
1968年1751はク2700形2701に改番。
1989年1900系導入に伴い休車となり、1997年の1500V昇圧時に廃車されました。
豊橋鉄道 1710系
元田口鉄道 電3形101.102(1929年日車製)。→モハ30形(36、37)一旦国有化されましたが1952年田口鉄道に返還。
1956年には豊橋鉄道田口線となりました。
1968年田口線が廃止され渥美線へ転属600V化され、同年モ1711・1712に改番されました。
1988年廃車。1711は番号を36に戻し、田口線時代の茶色塗装に復刻されました。
-鉄道車両写真集- |
豊橋鉄道 電気機関車 昇圧以前の旧型車 1900系 へJUMP |
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。