珍車ギャラリー

18/18ページ

国鉄 401系交直流電車(珍車ギャラリー#391)

「元祖、近郊形」 401系が活躍していた常磐線について、まずお話ししたいと思います。 常磐線 東京から仙台まで千葉県の松戸・我孫子、茨城県の取手・水戸、福島県のいわきなどを経由して結ぶ路線です。 1898年の全通以来、東北本線のバイパスとして機能してきました。 東北本線へは奥羽本線や信越本線などからの直通列車が数多く乗り入れてきます。 対して常磐線は上野と仙台以北との往来に絞れたことから、 仙 […]

「なぜ 1両しか継承しなかったのか」JR九州 EF30形3号機(珍車ギャラリー#092)

たった1両しかJR九州に継承されなかったEF30形 EF30 3(国鉄時代の写真) JR発足時、関門トンネル用の機関車としてJR貨物に在籍したのは、ステンレス車体のEF81 300番台4両(1973~75年製)と、普通鋼製のEF81 400番台(1985~6年に一般型のEF81を関門向けに改造)8両で合計12両です。 私にとって関門トンネルの主といえば、あのステンレス車体のEF30形です。 山陽本 […]

JR東海 300系9000番台(珍車ギャラリー#001)

 この300系9000番台は、2000年3月、私が浜松駅から乗車した「ひかり」に使用されていたものです。 内装がいつもと違うような気がしたので番号を確認し「やったー!」とばかりに下車駅の東京で撮影したものです。 一心不乱にホームを駆け抜け、肩で息をしながら撮影したのが懐かしい…・ 300系9000番台(J1編成) もう一度、彼らの凄さを振り返ってみたいと思います。 当 J鉄局の ”珍車ギャラリー” […]

「ざんねんな特急用機関車」国鉄 EF60形500番台(珍車ギャラリー#390)

EF60形500番台(501 – 514)は それまで20系寝台特急を牽引してきたEF58形を置換えるため1963~64年に製造されました。カニ22形電源車のパンタグラフ降下ならびに電動発電機(MG)停止のスイッチを追加。20系客車乗務員との有線電話も可能です。塗色は20系客車に合わせた特急色。なんとも華々しいデビューでした。 ところが、なんと翌年の1965年にはEF65形500番台P […]

1 18