番台消滅しています

JR九州 813系1100番台 近郊形交流電車 2007~2022年

813系は1994~2009年の長きにわたって254両が製造されました。 ラストとなる1100番台は2007.09年に3連×15=45両が投入されました。 1000番台(2005年製)との違いは行き先表示器が大型化されたことです。 インバータ制御器は1000番台と同じくIGBT素子で 回生ブレーキ付きとなりました。 パンタグラフはシングルアーム。Tc-M-Tcの構成も1000番台と同じです。 なお […]

JR九州 813系1000番台 近郊形交流電車 2005~2022年

1994~2009年に254両が製造された813系。 1000番台は2005年に3連×3=9両が投入されました。 インバータ制御器がGTOからIGBTに変わり回生ブレーキ付きとなりました。 パンタグラフがシングルアームになったことと 編成がTc-M-Tcになったことも変更点です。 なお車内は 0番台と同じく転換クロスシート車です。(車端部を除く) 2009~10年にワンマン運転に対応。 2021~ […]