珍車ギャラリー

6/17ページ

「交直流化された113系」JR西日本 415系800番台 珍車ギャラリー#037 

415系 800番台 七尾駅 1985 年以前 北陸本線には交流電気機関車が牽引する客車列車が結構残っていました。 これらを電車化するために583系寝台特急電車を各停用に改造するという荒技を国鉄は用いました。 419系です。 クハ419-2  米原駅 経費節約のため最小限の改造にとどめました。  特急車両の面影を強く残す分 マニアにはうれしい電車です。 しかし、近郊形としては問題が多く混雑時の乗り […]

「最後の和田岬線スペシャル」JR西日本 キハ30系300番台 珍車ギャラリー#032

 山陽本線に通称「和田岬線」という区間があります。 兵庫駅から南へ2.7km。終点の和田岬まで途中駅はありません。 時刻表を見ると昼間は全く列車がなく、なんと日曜日には朝1往復しか走っていません。 しかし平日の朝には約20分おき、夕方以降も10往復の設定があります。 つまり和田岬駅付近の工場(おもに三菱重工神戸造船所)で働いておられる方々のための通勤専用路線といってよいような路線なのです。 思い起 […]

「なぜ戸袋窓が二つ並んでいるの」JR西日本 113系300番台 5300番台 珍車ギャラリー#159

113系300番台は1994~95年にモハ113+112形ユニットから改造された2両編成の電車です。 1996年3月の山陰本線園部-福知山間の電化にあわせ福知山電車区にS編成として投入されました。 S編成は閑散区間2両で運行し京都通勤圏となる園部に入った段階で列車を増結。 このままターミナルの京都へと向かいます。 ですから電気連結器が設置されており扉も半自動化(電気式)されています。 6本×2=1 […]

「4ドア車とは違うの」JR西日本 105系 SF編成 珍車ギャラリー#412

1980年  105系登場 105系は地方の電化ローカル線に配置されていた40系や72系などいわゆる「旧形国電」の置き換えを進めるべく製造されました。 105系は1980年から新製され、福塩線および宇部線・小野田線の旧形電車を置き換えました。 旧形国電の電動車は走行機器を集約した「1M方式」つまり1両で走行する事が可能です。 T車を加えて自在に編成を組むことできこれはローカル線の輸送需要にマッチす […]

「クーラーの形で形式を分けたわけではありません」JR西日本105系 クハ104-551 珍車ギャラリー343

  まず、画像をご覧ください。今回取り上げたクハ104-551は上。下がクハ105- です。 同じ車両に見えますが、クーラーの形が違うのはおわかりいただけると思います。 実は形式まで違います。 普通、クーラーの形式だけで車両の形式までもが変わるなんてことはありません。 なぜでしょう。-551という番号も意味ありげですよね。 種明かしをする前に、まず105系について おさらいしておきましょ […]

「究極のリニューアル」JR西日本 103系 体質改善40N試作車 珍車ギャラリー#343

鉄道車両の寿命は各社の規程などにより決められています。 しかし延命工事を実施することで寿命を延ばせれば その間車両投資を抑制することができます。 103系においても国鉄末期となる1982年度から「特別保全工事」と呼ばれる延命工事が行なわれていました。 103系27F⑧ クハ103-265 (森ノ宮電車区 大モリ) 27F 2006.5撮影 弁天町 JR東日本やJR東海でもリフレッシュ工事、車両更新 […]

「 ぺたんこマスクのウラには…」JR西日本 クハ212形100番台 珍車ギャラリー#331

213系登場- 1987年~瀬戸大橋線開業1988年3月まで 213系は1987年に国鉄が最後の新系列車両として投入したものです。 車体はステンレス製の近郊電車である211系をベースにしながらも2ドア車となっていることが大きな特色です。 車両マニアとしては 国鉄の新性能電車として一般的なMM’ユニットではなく1M (単独電動車) 方式を採用していることが注目点です。 結果、211系 […]

「スーパーサルーンゆめじ」JR西日本 211系C13編成 珍車ギャラリー#180

211系といえば、113系の後継車両として国鉄末期に登場した近郊形電車です。 首都圏や名古屋圏の人々にとってはおなじみの電車でしょうが、JR西日本にはなんと3両しか存在しません。 それもイベント車両ですから まずはめったにお目にかかれないものでした。 -でした。…過去形です。211系C13編成は廃車となってしまいました。 今回はこのまま忘れさられてしまいそうな211系C13編成に光を当ててみたいと […]

「荷物室付き」JR西日本 223系100番台 珍車ギャラリー#191

関空特急「はるか」がデビューしたのは1994年。 京都シティエアターミナル(K-CAT)では関西国際空港のチェックイン手続きができることになりました。 そして二年後の1996年3月にはJR難波駅にある大阪シティエアターミナル (O-CAT)でも手続きができることになったのです。 こちらは「はるか」ではなく「関空快速」となる 223系100番台2両編成のうちJR難波寄り車両の乗務員室直後(客用ドア1 […]

「2300系の3」山陽 3000系 3010F 珍車ギャラリー#411

まずは3000系について。 彼女たちは1964年に登場しました。 1968年の神戸高速鉄道東西線開通にむけ相互乗り入れをする阪神・阪急と規格をあわせた系列です。 すべて川崎製(川崎車輛→川崎重工業)で総数は148両を数えます。 ところで山陽では3000系を抵抗制御車ということで一括りにしています。 しかしその実態は多様でとても一括りにはできません。 冷房車としてデビューした3050番台、増結用ユニ […]

1 6 17