j-tetsu

17/111ページ

JR東海 キハ11形 0番台/100番台/300番台(200番台:東海交通事業)

キハ11形は1988年に暖地用の0番台(1~10) と寒地向けの100番台 (101~23) の33両が製造されました。 新潟鐵工所製NDCシリーズの18m車でエンジンはC-DMF14HZA(英国カミンズ社製)です。 変速機に軽快気動車用のC-DW15を使用したため出力は多少抑えています(350ps→330ps) 台車は エアサス付きでC-DT58(動台車)C-TR242(付随台車)です。 動台車 […]

JR東海 キハ47形 5000番台 6000番台

キハ40系は1977~82年に投入されたローカル線用標準型気動車です。 両運転台車であるキハ40形、片運転台車であるキハ47形とキハ48形に大別できます。 片開きのキハ48形に対して両開きのキハ47形はいわゆる「近郊形」を志向した車両となっています。 キハ47形0番台は1977~83年に193両 (1 – 193)製造されました。 トイレなしの1000番台車は1978~82年に134両 (1001 […]

JR東海 キハ48形 500番台→ 3500番台→3800番台 

JR東海は 1992年にキハ48形500番台(5両)のエンジンをC-DMF14HZに換装 併せてワンマン改造しました。 車番は原番+3000で3500番台で 99年から番号を整理し 3800番台に再度 改番されています。 キハ48- 526・529・531・532・541 → 3526・3529・3531・3532・3541 → 3809・3812・3814・3815・3816 ここではC-DMF […]

JR東海 キハ48形 500番台→5500番台→5800番台(1500番台→6500番台→6800番台)

JR東海に継承されたキハ48形は40両です。(0番台3両・1000番台2両・500番台18両・1500番台17両) そのうち寒地仕様であるキハ48形500番台(1500番台)は換装するエンジンの違いにより2通りのグループに分けることができます。1992年からC-DMF14HZに換装した3500→3800番台グループと 1997年からC-DMF14HZBに換装した5500→5800番台グループです。 […]

JR東海 キハ48形 0番台→5000番台→5300番台

準寒地仕様であるキハ48形0番台(1000番台)は 1994~97年に C-DMF14HZBエンジンに換装し5000番台(6000番台)となりました。 寒地向けのキハ48形500番台(1500番台)とは違い0番台は金属ばね台車を装備しています。 2000.03年にはワンマン改造を加え5300番台(6300番台)へと改番してゆきます。 ここではキハ48形0番台の変化を追ってまとめてみました。 キハ4 […]

JR東海 キハ40形 500番台→5500番台→5800番台

キハ40形500番台は寒冷地向け両運転台車(トイレ付き)です。 77~82年に94両製造され そのほとんどがJR東日本に継承されました。 JR東海が継承したのはたった2両にすぎません。 ちなみにJR東海のキハ40系は59両でキハ40形は14両(500番台2両・2000番台12両)です。 1997年8月、99年3月にエンジンをC-DMF14HZBに換装し5500番となります。 (576・577 → […]

JR東海 キハ40形 2000番台→6000番台→6300番台

JR東海が継承したキハ40系は59両で うちキハ40形は14両(500番台2両・2000番台12両)です。 キハ40形2000番台は暖地向け両運転台車(トイレ付き)でキハ40系の基本となる車両です。 1997年からエンジンをC-DMF14HZB (350 PS)に換装したものは 6000番となります。 (2057・2111 ~13・2130・2131 → 6004・07~09・11・12) これら […]

JR東海 キハ40形 2000番台→5000番台→3000番台

キハ40系は1977~82年に投入されたローカル線用標準型気動車です。 両運転台車であるキハ40形、片運転台車であるキハ47形とキハ48形に大別できます。 JR東海が継承したキハ40系は59両で うちキハ40形は14両(500番台2両・2000番台12両)です。 当初は首都圏色(朱色5号)でしたが1990年頃から湘南色(緑とオレンジ)のラインを入れたJR東海色に塗り替えられています。 キハ40形2 […]

JR東海 トロッコファミリー Ⅲ EF58形 オハフ17形 12系客車 

トロッコファミリー号は1987~2006年に飯田線(豊橋 – 中部天竜間)で運転されていました。 ここではオハフ17形の増備により旧トロッコ車両であるトラ90000形が置き換えられた1996年以後の編成をご覧いただきます。 塗装も統一されています。トロッコファミリー号の完成形というところでしょうか。 牽引機の老朽化により2006年5月に運転終了となりました。 JR東海 トロッコファミリー(1996 […]

JR東海 トロッコファミリー Ⅱ ED18形 オハフ17形 トラ90000形

トロッコファミリー号は1987~2006年に飯田線(豊橋 – 中部天竜間)で運転されていました。 ここでは1992年以降牽引機として加わったED18形に加え、1993年にマニ44形改造のトロッコ車両 オハフ17形を加えた編成をご覧いただきます。 1996年には旧トロッコ車両トラ90000形は置き換えられますので稀少な編成です。 JR東海 トロッコファミリー(93~96年) 飯田線用 ト […]

1 17 111