モ880形は1980年に日車で製造された連接車です。
600Vの美濃町線・田神線から1500Vの各務原線へ乗り入れ可能な複電圧車です。
5編成(880-881~888-889=10両)が製造されたことによって田神線・各務原線経由の新関方面ゆきが15分間隔で運行が行われるようになりました。
当初はラインデリアのみの非冷房車でしたが 1991~93年に冷房改造されました。
(ただし冷房は600V区間のみ対応)
2005年3月の岐阜600V区間全廃に伴い名鉄での運用は終了しました。
現在は福井鉄道に移籍して活躍しています。
モ880形連接車 889F 複電圧車
形式 モ880 5編成(880-881~888-889=10両)1980年 日車製
20.600: 2.236: 3.956 25.6 t 100 名 48 席(2両分のデータ)
台車:FS507.070 住金 モーター:TDK8430-A 38 kw × 4
平行カルダン駆動 制御装置 MM38A 東芝 ブレーキ SME. 保安
参考文献 私鉄の車両11 名古屋鉄道 1985.12
889F① 美濃町方 889 非冷房車時代
889F② 新岐阜方 888 非冷房車時代
撮影場所:田神線内
モ880形連接車 881F 冷房改造車
形式 モ880改 5編成(880-881~888-889=10両)1980年 日車製
複電圧連接車、’90より冷房化
20.600: 2.236: 3.956 26.5 t 100 名 48 席
台車 FS507.070 住金 モーター TDK8430-A 38 kw × 4
制御装置 MM38A 東芝 ブレーキ SME. 保安 クーラー CU127A
参考文献 rp688 2000.3 (2両分のデータ)
881F① 美濃町方 881 冷房改造車
881F② 新岐阜方 880
撮影2000.8:競輪場前
参考:福井鉄道 880形 887
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。