JR西日本 100系5050番台 3000番台改 K57編成 6連 山陽新幹線 2002~13年

JR西日本 100系5050番台 3000番台改 K57編成 6連 山陽新幹線 2002~13年

ダブルデッカーが4両連なる「グランドひかり」100系3000番台は100N系とも呼ばれJR西日本のフラッグシップでもありました。
2002年11月「グランドひかり」は運行を終了、2階建て付随車はすべて姿を消し 残った電動車はオールM編成の K編成=6連×10・P編成=4連×12に再編されました。
しかし このままでは先頭車が不足するということになり V編成の中間車である125形3000番台にG編成の先頭車123形0番台の先頭部を切り継いで先頭車改造することにしたのです。これが121/122形-5050番台です。
なぜこのようなことをしたのかというとG編成の先頭車がTc車だったからです。
4M2Tでは「のぞみ」や「ひかり」から逃げ切ることはできません。
5000番台は別タイトルでUPしています。

100系5050/3000番台  K57編成 6連 山陽新幹線 こだま用

JR西日本 山陽新幹線 100系3000/5000番台 K57編成6連
←博多①                     ⑥新大阪→
121_5056-126_3024-125_3756-126_3207- 125_3013-122_5056
Mc-M’-M’7-M’-M-M’c K編成 K51~60 10連×10=60両 6M0T
K57編成2002.12に新塗装、2×2シートに
所属 博多総合車両所 参照:JR電車編成表2005年夏版 撮影2010.11:新岩国

K57編成① 121形5050番台 121-5056 先頭車改造

K57編成② 126形3000番台 126-3024

K57編成③ 125形3750番台 125-3756

K57編成④ 126形3200番台 126-3207

K57編成⑤ 125形3000番台 125-3013

K57編成⑥ 122形5050番台 122-5056 先頭車改造

撮影場所:新岩国

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事