JR西日本 100系5000番台 3000番台改 K54編成 6連 山陽新幹線 2002~13年

JR西日本 100系5000番台 3000番台改 K54編成 6連 山陽新幹線 2002~13年

100系3000番台はJR西日本が「グランドひかり」用に独自で製造(1989~91年)したものです。
100N系とも呼ばれダブルデッカーが4両連なるその姿はJR西日本のフラッグシップでもありました。
2002年11月に「グランドひかり」は姿を消し「グランドひかり」のシンボルとも言うべき2階建て付随車はすべて姿を消しました。
しかし残った電動車は、K編成=6連×10・P編成=4連×12に再編されました。
すべてオールM編成で 2×2シートとなり塗装も改められました。
なかでも注目すべきは6号車122形5000番台です。V編成時にはなかったパンタグラフが取り付けられています。
先頭車不足を補うために122形121形には先頭車改造した5050番台も存在します。
こちらは別タイトルでUPします。

100系5000/3000番台  K54編成 6連 山陽新幹線 こだま用

JR西日本 山陽新幹線 100系3000/5000番台 K54編成6連
←博多①                     ⑥新大阪→
121_5003-126_3015-125_3703-126_3204- 125_3008-122_5003
Mc-M’-M’7-M’-M-M’c   K編成:K51~60  6連×10=60両 6M0T
K54編成は2002.8に新塗装、2×2シートに 所属 博多総合車両所
参照:JR電車編成表2005年夏版 撮影2005.3:姫路

 K54編成① 121形5000番台 121-5003

K54編成② 126形3000番台 126-3015

K54編成③ 125形3700番台 125-3703

K54編成④ 126形3200番台 126-3204

K54編成⑤ 125形3000番台 125-3008

K54編成⑥ 122形5000番台 122-5003

撮影場所:姫路

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事