JR東日本 113系 ダブルデッカー グリーン車 サロ124形 125形 東海道線東京口 

JR東日本 113系 ダブルデッカー グリーン車 サロ124形 125形 東海道線東京口 

サロ125形、124形はダブルデッカーのグリーン車です。1990年3月から投入されました。
サロ124形(車掌室付きでトイレなし)は1989~91年に29両。
サロ124-1 ~ 8は485系のTR69台車を再利用していますが 9~はボルスタレス台車のTR235G形に変更されています。
サロ125形(トイレ付き)は
1990年度に5両製造されました。
ともに定員はサロ110形1200番台の60名に対し30名増の90名です。
投入当初は両形式とも4号車に組込まれ2階建+平屋で編成されていました。
211系となるサロ212形ダブルデッカーなどとの相違点はブレーキシステムの他、定員などがあげられます

サロ124形0番台 サロ124-4 TR69台車

JR東日本113系 K61編成11連  東海道線用 国府津車両センター
←東京⑪                        静岡①→
クハ111_215-モハ113/112_1136-サハ111_1038-モハ113/112_1115-

        -サロ110_1267-サロ124_4-モハ113/112_321-クハ111_539
④号車はダブルデッカー 伊東線、湘南新宿ラインにも使用されます
参考:JR電車編成表05年冬版      撮影2005.8:小田原

サロ124形0番台 サロ124-19 TR235G台車

撮影場所:小田原

サロ125形0番台 サロ125-2

撮影日時?:

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事