113系は東海道本線東京口や総武快速横須賀線においてグリーン車を連結していました。
座席定員を増やすためシートピッチは970 mm。サロ111形の定員は64名です。
基本11連の④⑤号車に連結されています。
ここでは東海道線東京口の湘南色グリーン車のうちオリジナルの新造車をピックアップしました。
サロ111形0番台は1998年に
サロ110形1200番台は東海道本線での113系運用終了に伴い2006年までに姿を消しました。
サロ111形0番台 サロ111-2
サロ111形は1962~64年に42両新造されました。車掌室がなく定員は64名です。
1972~77に全車冷房改造されています(AU13E×6)。台車はコイルバネのTR62です。
1972年から総武快速横須賀線用に18両が難燃化改造され1000番台に改番されました。
撮影場所:東京?
サロ110形1200番台 サロ110-1233
サロ110形1200番台は1976~81年に88両新造されました。
車掌室付きでエアサス台車のTR69をはきます。1218~はトイレをユニット化しています。
簡易リクライニングシートとなりましたがシートピッチは970 mm、定員は60名です。
総武快速横須賀線で運行するために A-A基準に対応したグリーン車ですが、東海道線東京口で活躍するものもいました。
当然 湘南色となっています。撮影場所:?
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。