ご指摘をうけ、改訂版をUPさせていただきます。
JR東海は103系を7連×7、3連×7 の計70両継承しました。
93年にはこれを5編成ずつに再編、全車冷房化します。
3連は全てAU75形で完結していましたが7連の非冷房車はC-AU711A形でもって冷房化されます。
この過程において 編成内の車両を順次入れ換えているため編成替えが頻繁に行われています。
よって編成表データは実写をもとにまとめました。写りがよくないので誤りがあるかもしれません。
編成番号がよくよみとれないのでFx編成としました。撮影は名古屋、1988年9月と思われます。
1990年にはJR東海カラーでもある湘南色帯となりました。
1999年に定期運用から離脱、2001年までに廃車されました。
AU75形冷房改造車および湘南帯車は別タイトルでUPしています。
→JR東海 国鉄色 AU75形冷房改造車 JR東海色
JR東海 103系 F編成 7連 国鉄色 C-AU711A形クーラー
JR東海 中央西線用 103系 Fx編成7連、神領電車区
←⑦釜戸 ①名古屋→
クモハ103_3-モハ102_76-サハ103_163-サハ103_86-モハ103_78-モハ102_96-クハ103_85
実写データ 撮影1988.9?:名古屋
参考 新F3編成
←⑦瑞浪 ①名古屋→
クモハ103_3-モハ102_76-サハ103_162-サハ103_167-モハ103_78-モハ102_96-クハ103_85
参照:JR編成表93年冬版 1990年度に湘南帯に
Fx編成⑦ クモハ103形 クモハ103-3
旧F7編成⑦号車
Fx編成⑥ モハ102形 モハ102-76
旧F7編成⑥号車
Fx編成⑤ サハ103形 サハ103-163 非冷房
冷房改造されていません。旧F6編成④号車
Fx編成④ サハ103形 サハ103-86
旧F5編成⑤号車
Fx編成③ モハ103形 モハ103-78
旧F4編成③号車
Fx編成② モハ102形 モハ102-96
旧F4編成②号車
Fx編成① クハ103形 クハ103-85
旧F7編成①号車 撮影:名古屋
今回、ご指摘を賜ったK.K様に感謝申し上げます。
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。