JR北海道 721系5000番台 6連 VVVFインバータ制御車 快速エアポート 2003年~

JR北海道 721系5000番台 6連 VVVFインバータ制御車 快速エアポート 2003年~

721形5000番台は1993.94年製の1000番台を2003年に6連化したものです。
種車は1000番台ですからVVVFインバータ制御車です。
さて同じく1000番台を6連化した4000番台がいます。5000番台とどう違うのでしょうか?

1000番台は2003年に7編成が快速エアポート用に6連化されています(=42両)。
1000番台は1M2Tの3連×9でスタートしていますから27両しかありません。
この差を埋めるべく大量に中間車が新製されました。
この時③④号車にサハ721形を新製して組み込んだのが4000番台編成でした。
連結側のTcを新製のTに入れ換えてTcを捻出したわけです。
これを先頭車として中間車②~⑤号車を新製したのが5000番台編成となります。
F5101+5201ではクハ721-2001とクハ721-1001の間に新製の中間車(MT×2)を組み込みました。
ところで5000番台には3連のF5001編成もあります。これは一体?こちらは別タイトルでUPします。

721系5000番台 F5103+F5203編成 快速エアポート

JR北海道 721系5000番台 F5103+F5203 6連 (快速エアポート)
←新千歳空港①             小樽⑥→
クハ721_5103-モハ721_5103-サハ721_5103+サハ721_5203-モハ721_5203-クハ721_5203
2003年(F1008+1007)に②~⑤号車を新製追加。①⑥号車は改番
④サハ721_5203はUシート車 ①号車は半室Uシートだったが普通車化
参照;JR電車編成表2015年夏版    撮影2012.3 南千歳

F5103+F5203編成① クハ721形5100番台 クハ721-5103

F5103+F5203編成② モハ721形5100番台 モハ721-5103

 

F5103+F5203編成③ サハ721形5100番台 サハ721-5103

 

F5103+F5203編成④ サハ721形5200番台 サハ721-5203 Uシート

 

F5103+F5203編成⑤ モハ721形5200番台 モハ721-5203

 

F5103+F5203編成⑥ クハ721形5200番台 クハ721-5203

 撮影2012.3 南千歳

721系に関する参考文献は
「鉄道ピクトリアル#883 特集 JR北海道の近郊形電車」2013.12 の各記事です。

721系ラインナップ
0番台 100.200番台 3000番台 3000番台改 F2107編成
1000番台 4000番台 5000番台 F5001編成

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事