1994~2009年に254両が製造された813系。
1000番台は2005年に3連×3=9両が投入されました。
インバータ制御器がGTOからIGBTに変わり回生ブレーキ付きとなりました。
パンタグラフがシングルアームになったことと 編成がTc-M-Tcになったことも変更点です。
なお車内は 0番台と同じく転換クロスシート車です。(車端部を除く)
2009~10年にワンマン運転に対応。
2021~22年にはシートを一部撤去、客室を拡大し3000番台となりました。
結果、1000番台は番台消滅しています。
目次
813系1000番台 Rm1001編成 3連 南福岡電車区
JR九州 813系1000番台 Rm1001編成 3連 2005年製
←門司港③ ①荒尾、宇佐→
クハ813-1001+モハ813-1001+クハ812-1001 所属 南福岡電車区
参照:JR編成表2008年夏号 撮影2008.7:博多
Rm1001編成① クハ812形1000番台 クハ812-1001
Rm1001編成② モハ813形1000番台 モハ813-1001
Rm1001編成③ クハ813形1000番台 クハ813-1001
撮影場所:
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。