2600系は2000系からの台車を多数流用しています。
ただし床下機器の設置スペースをひねり出すためにM台車をT車に転用したり、不具合が目立つエコノミカル台車を新造の台車に取り替えたりもしています。
加えて同じ車両で複数回台車を取り替えることもあります。
結果、2600系は極めてバラエティに富む台車をはくことになります。
ここでは、1986年に刊行された保育社「私鉄の車両15 京阪電気鉄道」、および 鉄道ピクトリアル「京阪電気鉄道特集」2009年版 No822をもとに、台車形式の特定を試みました。間違いもあろうかと思います。ご指摘いただければ幸いです。
汽車会社製
京阪電気鉄道 2600系 2600形 Mc 2610 KS63A
KS63A:エコノミカル台車 汽車会社製 撮影場所:野江?
京阪電気鉄道 2600系 2800形 Tc 2807 KS58
KS58:シンドラー台車 汽車会社製 撮影場所:門真市
川崎重工製
京阪電気鉄道 2600系 2600形 Mc 2612 KW37
KW37:シュリーレン台車 川崎製 撮影場所:野江?
京阪電気鉄道 2600系 2800形 Tc 2803 KW69
KW69:S形ミンデン台車 川崎製 撮影場所:宮之阪
住友金属製
京阪電気鉄道 2600系 2600形 Mc 2621 FS509A
FS509A:SUミンデン台車 住友金属製 撮影場所:黄檗
京阪電気鉄道 2600系 2600形 Mc 2624 FS337A
FS337A:側梁緩衝ゴム台車 住友金属製 撮影場所:野江?
京阪電気鉄道 2600系 2900形 T 2923 FS337B
FS337B:側梁緩衝ゴム台車 住友金属製 撮影場所:門真市
京阪電気鉄道 2600系 2700形 M 2720 FS-399C
FS399C:側梁緩衝ゴム台車 住友金属製 撮影場所:宮之阪
京阪電気鉄道 2600系 2800形 Tc 2820 FS327A
FS327A:アルストムリンク台車 住友金属製 撮影場所:黄檗
-鉄道車両写真集- |
2000系 2200系 2400系 2600系その1 2600系その2 2630系 へJUNP |
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。