阪急電鉄 京都線 3300系

阪急電鉄 京都線 3300系

大阪市営地下鉄堺筋線の開業にあたり相互直通運転用車両として登場しました。
1967~69年に120両が製造され、1979年には付随車6両が増備されています。
当初4M1Tの5連で登場、MM’ユニット方式を採用したことからM車の比率(MT比)が高く電動機(TDK831-A)の出力は130kWと低めです。
定格速度も低めに設定されていますが、弱め界磁の制御範囲が広く高速運転も可能で、特急に使用されたこともあります。
主制御器は東洋製のES583、台車はS型ミンデンのFS369/FS069。なお、この台車は5000系~8000系・8300系まで採用されています。
非冷房化で登場していますが1982~85年に冷房化、2003~06年にはリニューアル工事の実施されています。
2014年から廃車が始まり2016年から編成単位での廃車も発生しています。
リニューアル以降の改造車などは別タイトルでUPしています。

阪急京都線 3300系 オリジナル(非冷房)車 3301 Mc

撮影 1981年:淡路

阪急京都線 3300系 オリジナル(非冷房)車 3362 Tc

撮影場所:淡路   2両目は3950(冷房準備車)です。

阪急京都線 3300系 オリジナル(非冷房)車 3430 M’c

撮影場所:淡路  梅田行きが 行先表示幕を使うことはレアでした。

阪急京都線 3300系冷房改造車 3330 Mc

 1982~85年に冷房化、マスクも一新しました。

阪急京都線 3300系8連_3330F
←梅田
3330-3406 3316-3416 3340-3816-3956-3366
Mc  M’o   Mc  M’o   Mo   M’   T   Tc
2005年5月撮影 淡路

鉄道車両写真集-
京都線 1300系 1600系  2300系   2800系  3300系 3300系リニューアル車    5300系 5300系リニューアル車  7300系 7300系リニューアル車   6300系  6330系  6300系リニューアル車 京とれいん   8300系前期車 後期車  9300系 新1300系へJUMP

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事