伊予鉄道 鉄道線 800系 もと京王2010系

伊予鉄道 鉄道線 800系 もと京王2010系

伊予鉄道800系は1984~85年にかけて導入されたもと京王電鉄2010系です。京王重機整備で改造されました。
軌間が異なる(京王本線 1372mm→伊予鉄道 1067mm)ため、京王井の頭線用の初代1000系の台車を取り付けました。また750V用への降圧に伴い制御装置を1C8Mから1C4Mとしています。
非冷房車でしたが、集約分散型CU127-Rを1両あたり3基搭載、補助電源装置(SIV)はサハ850に取り付けました。冷房化は1994年頃までに完了しました。
1995~96年には新塗装化されました。
3(2+1)連編成×6本=18両が在籍しましたが、京王電鉄3000系が転入してきたのに伴い、2009~10年にかけその姿を消しました。
うち2編成が銚子電気鉄道に譲渡され2000系となっています。

伊予鉄道 鉄道線 800系13F 3連 Mc-T-Mc

撮影場所:横河原

伊予鉄道 800系 11~16F 3連 1984~84年に導入
←横河原③   郡中港、高浜①→
モハ820-サハ850-モハ810  Mc-T-Mc
821_851-811 → 826_856_816
もと京王2010系  参考;私鉄車両編成表90年版

伊予鉄道 鉄道線 800系14F② サハ850形 854

撮影場所:古町

伊予鉄道 800系 11~16F 3連 1984~84年に導入
←横河原③   郡中港、高浜①→
モハ820-サハ850-モハ810  Mc-T-Mc
821_851-811 → 826_856_816
もと京王2010系  参考;私鉄車両編成表90年版

 

伊予鉄道 鉄道線 800系53F2連② モハ820形 823 (新塗装車)

撮影場所:松山市

伊予鉄道 800系 11~16F  3(2+1)連 1993~94年に改造
←横河原③   郡中港、高浜①→
モハ820-クハ850+モハ810  Mc-Tc+Mc
821_851+811 → 826_856+816
もと京王2010系  参考;私鉄車両編成表00年版

伊予鉄道 鉄道線 800系53F2連① クハ850形 853 (新塗装車)

撮影場所:松山市

また入線時はMc-T-Mcの3連でしたが、1993~94年にかけサハ850に運転台を取り付けMc-Tc+Mcとし、2連での運用も可能となりました。
新設された運転台は、700系(旧京王5000系)に類似した貫通型です。

銚子電鉄 2000系01F① デハ2000形 2001 (デハ2001-クハ2501 )

撮影場所:笠上黒生

銚子電鉄 2000系
←銚子 デハ2001-クハ2501  外川→
元京王帝都電鉄の2010系であった伊予鉄道800系(2連×2本)をデハ2000形・クハ2500形として譲り受けたもの。
2010年7月から営業運転が開始されました。
(デハ2001-クハ2501←伊予鉄道モハ822-クハ852←京王デハ2070-サハ2575 )
冷房化は伊予鉄道時代である1986年に施工されています。

銚子電鉄 2000系② クハ2500形 2502 (デハ2002-クハ2502 )

撮影場所:笠上黒生

銚子電鉄 2000系
←銚子 デハ2002-クハ2502  外川→
元京王帝都電鉄の2010系であった伊予鉄道800系(2連×2本)をデハ2000形・クハ2500形として譲り受けたもの。
2010年7月から営業運転が開始されました。
(デハ2002-クハ2502←伊予鉄道モハ823-クハ853←京王デハ2069-サハ2576 )
冷房化は伊予鉄道時代である1986年に施工されています。

-鉄道車両写真集-
伊予鉄道(鉄道線) 100系130系 110系 120系  300系 600系  800系 700系 3000形  610   へJUMP

鉄道車両写真集カテゴリの最新記事